世界遺産、キューガーデンの年間パス(その3)
さてこれまで2記事に渡って紹介して来ましたKew Gardensの年間パス、Friends of Kewですが、
最後は実際に届いたメンバーカードや入園の方法を紹介したいと思います。
Kewについてと、私がメンバーシップを持とうと思った動機についてはその1へ。
Friends of Kewの特典やメンバーシップの種類の解説はその2へどうぞ。
実際に送られて来たメンバーズカードがこちら

紫のがメンバーカード、後ろのがカードホルダーです。
ちょっと特別感のあるカードホルダーと折り畳みの地図が貰える

こんな風に左に名前入りのメンバーズカード、右に折り畳みの地図が入った状態で届きます。
このカードホルダーが可愛い!と夫に見せると、「これみんながOyster入れて使ってるやつだよね」と一言。
私は忘れっぽいタイプなのでOysterは財布に入れっぱなしなのですが、専用ホルダーで別持ち派の方はこれを普段使いしても可愛いですね。
そして右側のコンパクトな地図を開くとこんな感じ。
裏は普通の地図なんですが、反対側にはこんな風に四季ごとの見所なんかが書いてあって親切です。
メンバーの入園方法
当日券を買う人用・事前にオンラインで買った人用とは別にメンバー用のゲートがあるのでそちらに向かいます。
シンプルにメンバーカードと身分証を見せて入園。簡単!
まだカードが届いていない場合はE-mailと身分証でも入園出来ますよ。
但し、一番簡単な入園方法はオンラインで買ったチケットだったりします。笑
身分証チェックせずバーコードをピッピするだけなので列の動きがとても速いんですよね。
前回私達が行った時は、前にたった2人しかいなかったのに何かトラブルがあったようで10分以上待たされました。笑
さて、簡単に紹介するつもりがつい長くなり3記事に渡ってしまいましたが、ここまで読んで下さってありがとうございます。
購入を考えている人の参考になればいいなと思います。
良い写真が撮れたらこのブログで紹介しますね。(まずは家から出ないと…_(┐「ε:)_ )
メンバーシップについてのページはこちら
メンバーにならずにキューに行く場合はこちら
最近のコメント